実用新案登録出願サービスのご利用方法
実用新案登録出願のご依頼方法は、特許出願と同様に、所定の申込書にご記入いただき、当所にお送りいただく方法をとっております。
恐れ入りますが、 こちらのページでダウンロードできる特許出願申込書(発明相談書、特許出願見積依頼書)を、
こちらのページでダウンロードできる特許出願申込書(発明相談書、特許出願見積依頼書)を、
実用新案用としてお使いください。
ご相談やお見積のご依頼にも、上記の申込書をお使いください。
ただし、実用新案登録出願は、特許出願といくつかの点で、大きな違いがありますので、ご留意ください。
- 物品に関するものに限られます。方法は実用新案とすることができません。
- 実体審査を伴わない、無審査登録主義を採用するので、原則として全て登録になります。
- 権利期間が出願から10年です。
| 実用新案登録出願申込みの場合も、特許出願申込書をお使いください。 | 


 TOP
TOP 知財のポイント
知財のポイント
 概要
概要 理念
理念 アクセス
アクセス パートナー弁理士 伊藤 充
パートナー弁理士 伊藤 充 ご依頼方法(特許)
ご依頼方法(特許) お見積り
お見積り 特許出願申込書のダウンロード
特許出願申込書のダウンロード ご依頼方法(商標)
ご依頼方法(商標) 商標登録出願申込書のダウンロード
商標登録出願申込書のダウンロード 個人・中小企業様向けサービス
個人・中小企業様向けサービス 法人・企業様向けサービス
法人・企業様向けサービス 特許制度のフローチャート
特許制度のフローチャート 意匠制度のフローチャート
意匠制度のフローチャート 商標制度のフローチャート
商標制度のフローチャート PCT国際出願制度のフローチャート
PCT国際出願制度のフローチャート マドリッドプロトコルに基づく国際出願制度
マドリッドプロトコルに基づく国際出願制度 知財のお役立ち情報
知財のお役立ち情報 外国お役立ち情報
外国お役立ち情報 判例に思う
判例に思う ニュースを読む
ニュースを読む 特許に関するQ&A
特許に関するQ&A 商標に関するQ&A
商標に関するQ&A 外国に関するQ&A
外国に関するQ&A 侵害に関するQ&A
侵害に関するQ&A
